MZK-MR150死んでる・・・
まずぶっちゃけると
MZK-MR150

PLANEX Xi対応 LTEモバイルルータ MZK-MR150
- 出版社/メーカー: プラネックス
- 発売日: 2011/03/15
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 167回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
(今日も泣かされてる)
- Eモバとかを指すモバイルルータ
なんですけど、
- 設定画面がaspで作っているらしくて1項目変更するたびに再起動
- FWとかの設定変更してみても動いているそぶりがない
- 一度に2つのことは出来ないみたいな挙動
なAmazonコメントも・・・
無線LAN機能を切ると安定しました
でないとダメみたいだ><
あとモバイルの切断が起きた場合(休みや夜9時頃〜3時頃までからEモバさんにきられる)、
自動再起動がかかるんだけど
これがまず成功しないので電源抜く必要があり
- この対応で2週間程度で電源が逝かれた
- 現在はminiUSBのBタイプの口のUSBケーブル繋いで & USB−AC変換器で給電している
一番痛いのは
FWとかポートフォワーディングの機能がまともに動かない事だよな
内部でサーバとか立てても動かないんですよ。
だからといって
- 無線LAN環境+Eモバ直 という構成にすると
無線LAN経由(MZK-MR150)でインターネットを繋ごうとするので
繋がらなくなると・・・*1
何か対策無いかな・・・とか思いつつ
FWに関しては
なコメがAmazonにあってフルフルに設定しても外から繋げないっぽい・・。
そのIPへの仮想サーバ設定(ポート開放)とDMZホスト設定を行うこと
訳解らずですね・・。
追記)
一応ポートスキャンまでは行くのは確認した
遣った設定>
あとはWin側のFWとかなのかな?
- 無線LAN切る
- 有線LANのみ
- Eモバで直にネットを繋ぐ
場合は外からWebが参照できていたりするので
なんか接続設定が違うのかもしれない*2
ここに関しては)
こういうのはやはりLinuxの方が
よくわかんないサービス立ち上がっていないからシンプルかもな。..
追伸)
MZK-MR150 君はよく設定が吹っ飛んで初期化されるので
- システム管理=>設定情報管理=>現在の設定情報を保存
で保存しておくのは鉄則です。
復元は
- システム管理=>設定情報管理=>保存した設定情報を復元
で出来ます。
じゃないと一項目設定するたびに再起動モードに付き合わされるオチになります><