Adaptable Storage機能に関して調べたメモ
はじめに
Android 7 端末は 2017/3 頃から国内に出始めるというお話ですが
今更ながらAndroid6の機能を調べていたりしてたり(苦笑
SDカードを内部ストレージする機能を Adaptable Storage と言うそうです。
Android6からの機能
ようは廉価版Android端末で
- Android6でSDカードにアプリを移動する機能を切った*1
- 内蔵ストレージの容量が少ない端末は、昨今のアプリ大容量化には厳しい
- これに対する暫定的な対応として作られている感じ?の機能
- Android7では使えなくなるんじゃないかな?みたいな事書かれている記載もあった*2
とくにキャリア抱き合わせ端末とか容量が8G/16Gとか少ないので、皆さん苦労されているようですね*3
ググると価格ドットコムとかでもHotな話題のようです
ネットで出てる手順的には
これ、よく救済的な話で話題に乗っているのですが、
殆どの端末ではGUIとしての機能は開放していないようです。
したがってコマンドラインが必須
> adb shell > sm list-disks disk:179,64 //単なる マウントされている外部ssdの disk idっぽい // sm partition disk:179,64 private だと全領域。 // ただしSD前提のカメラアプリとかだとエラーになるのでオススメできないとのこと // => 内蔵ストレージのSDディレクトリエミュレートを認識しないアプリが有る(古いやつだと) >sm partition disk:179,64 mixed 40 //=> これだと40%を 外付けSDカードのまま残す
ただこの SD内蔵ストレージ領域 って、
- アプリによっては参照できない?
- Android OS 6上からはもちろん参照可能
- PCからマウントした時に参照できない?
みたいな特殊フォーマットな感じのようです
でもこの状態だと
- 内蔵領域には Adaptable Storage領域は割り当てられる
- ただしそのままだと「壊れている」と表示される
- フォーマットか必要な状態
- 「内蔵ストレージとしてフォーマット」が設定メニューが出てこない
- 「外付けストレージとしてフォーマット」を選ぶと普通に外付けSDに戻ってしまう
な感じなので使えない。
adb shell sm set-force-adoptable true
で 「内蔵ストレージとしてフォーマット」の選択肢を有効化する必要があります
で、「内蔵ストレージとしてフォーマット」試してみたんですが
これSDカードの相性があるようでうまくいきませんでした
「遅いSDカードです」と表記がでていたから、「内蔵ストレージとしてフォーマット」後に再マウントできない?
内部ストレージに対して、外部SDカードはかなり遅いようで不具合が起こりやすい?
- だから一応対応はしたもののOS6標準機能としてあまり宣伝されていない
- 大きめのSDカードを使うと容量表示がバグる?*4
どうもココらへん
- 高速なSDカードでないと不安定
- class10辺りだと駄目? UHS-1 以上の必要が有り?
- 大容量のSDだと不安定?
- 32G以下だと安定するみたいなページも有り
な話があり、このSDカードで成功したみたいな話が出てこないので難しいですね。
個人ブログや価格.comで「成功した」みたいな話はちょこちょこ記載があったりするんですけど。
SDカード自体の評価から調べていくのがいいのかな?*5
あたりかな?

Samsung microSDXCカード 64GB EVO+ Class10 UHS-I対応 (最大読出速度80MB/s:最大書込速度20MB/s) MB-MC64DA/FFP
- 出版社/メーカー: 日本サムスン
- 発売日: 2016/04/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

TOSHIBA microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度48MB/s) 5年保証 (国内正規品) MU-F064GX
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2015/04/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 並行輸入品 SD-C064GR7AR040A
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2014/03/31
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
でもまあ、普通に外部ストレージとしてSDカードを使っていても
- 低速なSDカードだと、元々カメラアプリとかでも保存が失敗したりするのは普通
という話なので、要求スペック自体が高くなっているだけかもしれないのですが。。