「黒帯エンジニアが教えるプロの技術 Android開発の教科書」通読中
7月中旬に買って読んでる本

黒帯エンジニアが教えるプロの技術 Android開発の教科書 (ヤフー黒帯シリーズ)
- 作者: 筒井俊祐,里山南人,松田承一,笹城戸裕記,毛受崇洋
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2016/06/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
2016/06末にでた新刊 yahooの方が書かれている本らしい*1
全体を通して読んだ感じ
- 2.1.Xベースの本
- 2.2.xベースだとDataBindingとか動かなくなるだろうからまあ正解の路線か
- yahoo社内だとどのバージョン使われているんでしょうね*2
- サンプル見ながらじゃないと
- 内容/解説的に広く浅くのように感じるかも
読んでてツマヅイた処
黒帯エンジニアが教えるプロの技術 Android開発の教科書
— close_yutori (@kimukou2628) 2016年7月20日
周りの知り合いの人が買っているひとが多いのだが、
この本(に掲載されている技術)を理解できるとしたら、Androidの凄い人 として面談等で要求されるレベル度(目標地点を知る)としては良本
だろうけど、
この本だけで内容を理解するのは厳しいんだよな。。と。
— close_yutori (@kimukou2628) 2016年7月20日
githubにsampleコードがあるだけ凄くありがたいんですけど
RxAndroid(RxJava)とかRetrofitとか あんまり説明なくて分かるんだろうか?
<そこ理解しているのが中級者判定敷居と言われればだけど
サンプル読みながら読んでたんですが、
第五章のデザインパターンの話の
RxAndroid(RxJava)とRetrofit、DataBinding辺りを利用したコードをばんと提示された段階で 一旦通読が止まってしまった感じ。。
この本はAndroid中級者の本とのことですが、はてさて。。。
自分の場合、この章の査読止めて先に別章から読んでる形ですし・・・
実際他のエンジニアさんに聞くと
- RxAndroid(RxJava)
- Retrofit
- DataBinding
- Butter Knife
- apt
あたりは必須技術っぽい。 そこら辺書いている本は少ない感じだけど。。
テクブ本、ネット記事(Qita)参考にしながら足りない知識を補おうとしているんだけど 今一ピンときていなかったりする *3
- Espresso
- Realm
辺りまで理解できれば上級者の入り口らしいけどはてさて。。。
別に割愛してもいいかなという章
- gradleの章
- jenkinsの章
- DeployGateの関する記載は良かったと思う
- 指紋認証の章
- nexsus6p/nexsus5x しか現状対応できないわけだけど、必要なのだろうか?
- JUnitの章
- 動かし方とか必要なのかな?
- でもまあ、Qitaの記事通りに遣ってもすぐ動かなくなるしな(汗
執筆方針がぶれているかなと思う事
個人開発者向けがターゲットなのか不明
- yahooに来る学生さん/エンジニアさん はココらへんまで知っていて欲しい みたいな本なのかな?
mixiとかだと
な学習サイトがあるわけですが。。
mixiに関しては github.com に
- AndroidTraning
- iOSTraning
- JavaScriptTraning
- RubyTraning
あたりがあるようなので、時間があったらチャレンジてみたいとは思っていたりする
今月末に出るらしい初心者向け本(ヤフー黒帯本)

基本からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門 Android Studio 2.x対応 プロが本気で教えるアプリ作りの基本「技」 (ヤフー黒帯シリーズ)
- 作者: 森洋之
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2016/07/29
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今月末に出る上記の本の方が初心者向きみたいなお話ですが、 目次見る限り扱っている内容が違うだけな気もしますし。実物見てから判断したい処
- WebViewとChrome Cusstom Tabsを使う
- Session/Cookie 利用の話まで書かれているかどうか
- Camera2パッケージを使用した撮影
- Camera用の土台の作成 | Android-Docs あたりまで書かれるんだろうか?
- Google Maps API
あたりの話が紙面的にサラッと触るだけだと微妙かもしれない。。
WebViewなお話
WebViewの話って上記あたりの情報まで触れられるといいけどどうなんだろうな。。
辺だと思うんだけど。。