genymotion 2.0.3 メモ
前回までのメモ)
- genymotion 1.2.1メモ - exception think
- genymotion 1.3.0メモ - exception think
- genymotion 1.3.1メモ - exception think
- genymotion 2.0 メモ - exception think
genymotion 2.0.2 URL みるとadbがバンドルされたらしいけど?ボタンで終了させると adb serverが落とされるのは変わらんな。。。(汗
genymotion 2.0.2 Genymotion Shell は genymotion clearcache は新規追加されたみたい。cameraの制御まだ来ないんですかね。。。(汗

なんかもう2.0.3が出てた
genymotion 2.0.3 SettingでADB=>Use Genymotion Android tools を使うとアプデ時にadbが引っかかってインストールが中断するな。まあプロセス落とせばinstallは可能なのだけど‥‥‥
genymotion 2.0.3 genymotion 2.0.2あたりからカメラのプレビュー(dummy cameraモード)がやたらとプルプル動くんだけどこれ前から? camera offなのにcameraが動くモードいつ改善されるんだろう?(カメラ無しテストが出来ない
genymotion 2.0.3 今回のリリースでPlayer側のVMのSettingが個別にちゃんと反映されるようになったらしいけど、これFullScreenとかチェックするとFullScreenチェック外してもサイズ覚えてくれてないみたい。そのために名前にサイズついてる?
genymotion 2.0.3 うーん。成る程。fullscreenモードの場合は oreantaionを設定してるやつだと挙動が明らかにおかしいわ。普通に動かしてるほうが良さげ。kindleやredikoプレイヤーみたいな形で開発に使わん人には動けば問題ないんだろうけど
genymotion 2.0.3 ここらへんはADT接続だと頻繁にbackgroundで通信してるからかな。。ちなみに UserGuideが更新されてて大分見やすくなってた URLpause とかここ見ないと使い方わからんな
genymotion 2.0.3 今回から 2.3.7のデバイス大分増えたみたい。国内端末だと 2.3.4 とかまだまだあるからそこら辺のバリエーション追加ってやはり難しいんだろうか。あと3系も実はまだテスト対象として残ってたりする(imageあるともっと楽にはなるんだけど
genymotion 2.0.3 うーん、新しいovaのimage、やたら不安定かも(_131216 image)。VBOX側から見ると瞑想中(システムエラー)が頻発してるかな。VBoxManage controlvm 'マシン名' poweroff あたりでも死ににくい
- .Genymotion
- deployed ・・作成済みimageなのでそのまま
- ova
- templates
- vdi
上記3つは空になる
って感じだった。。
自前でtemplateからvmimage作成できるvargrant力があれば
有効活用できそうな感じでは有るんだけど、ニワカorAnd買いたくない層には宝の持ち腐れ*1状態なのかもしれないorz
genymotion 2.0.3 2.3.7 image には Genymotion-ARM-Translation_v1.1 はやっぱり使えないわ。。2.3.7用どこかにないのかな?あと新規2.3.7image1024Mとか設定されてるので気づかないと重い(要VBOX調整
genymotion 2.0.3 win7でtask managerを立ち上げながら zipやappをD&Dするとその瞬間に1個adbが立ち上がるのか、、。これみたいなadb立ち上げる処理がうまく終了しないとadb.exeが溜まるわけね
genymotion 2.0.3 ハングった adb.exeには adb kill-server が効かないと。。 [ taskkill /F /IM adb.exe ]をする必要があるわけか。ふむふむ。
genymotion 2.0.3 2.0.2 auto reconnect adb の対応を入れたみたいなrelease note記述があったからそこら辺凄く怪しそうだな、、挙動。。。macではadb プロセスたくさん立ち上がる挙動は確認できてない(ps -ef で確認可?
Winのadbって複数プロセス動くようになっていたっけ?genymotionを使ったときだけ…とは思えないし。
http://twitter.com/kimukou2628/status/413570045155876864:twitter:detail:right
うーん。こういうの聞くようになったんだ。。。(汗 URLこれgenymotionかなんかの設定なのかな?とか思ってたけどG+の方か・・・

genymotion 2.0.2 これ前からかもしれないけど マウスのダブルクリック認識してくれなくて辛い。シングルクリックは認識するんだが。。これマルチタッチな話とは完全別だよな(汗
TLメモ)
これは知らなかったのでメモ。adb shellの一筆書きは便利そう
GenymotionのAndroid4.1.1と4.3はtouchstart内でnew Audio(dataurl)しても鳴らない(urlにしか対応してないっぽい)/AndroidとiOSで音を鳴らす URL
2014-01-15 12:53:37 via web
これVirtualBoxのサウンドカードエミュレーションのせいなのかまではまだ未確認。
*1:HDDの肥やし