DFPスタンダードAd/プライバシーポリシーのメモ
自メモ)
DFPスタンダードAd)
- AdMobメディエーションからDFPスタンダードへの移行方法 [iOS] - Qiita
- Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.
Mediationの後継らしいんだけど、とりあえずHouseAd*1としても使えるみたい
これをうけてgithubに移動してるプロジェクトが増えてるけど、実際どうなんでしょうね。。。
でもgithubにしても以前あったDLページ機能って確か封じてたよな。。
追記)
AdMob自体が2系の対応を捨ててるようで
DFPの表示フィルターが動かないものが有る
条件 | 2系 | 4系 |
---|---|---|
3G-KDDI | ◎ | ◎ |
Wifi-KDDI | ☓ | ◎ |
その他 | ◎ | ◎ |
- ☓の段階だとJSの処理自体が止まってしまうようでAd自体も全く表示されない的な状況になる
- AdMobのログを見てると初期化自体は動いているような挙動をする
AdMob GooglePlayService 4.0)
多分仕事では使わないと思うけどメモ。
軽量なアプリを作る上での考察)
android GooglePlayに SCREEN_OFF でANRがでてる(発生箇所不明) ときてるんだけど、Reciverも登録してないしこれどう対応すればいいん?基本的にANRってみなさんどう対応されてるんだろう? <GAとかAdとかUIThreadで更新ですよね?
そういえば 正体不明のANRレポートに関して、GAが悪さしてるんじゃないかって話があって URL みたいにこまめに止めたほうがいいのかも。確かにlog cat見てる限りバリバリログ吐きまくってるからな。。。(汗
ゲームプレイ中に回ってたAdMob Mediation もプレイ中は adMob.stopLoading(); を呼んで、プレイ終了後に loadAdしなおしたら 以前よりだいぶ軽くなったとPlayコメントに書かれたぐらいだしな<でもまだIOS版より体感的に重いらしいけど
まあそれだけだとAd上のJSが動いていてまだ重い言われるんで WebViewのstopLoading/pauseTimers 辺りも呼んでAdのWebView自体も止めてるけど。プレイ終了後の resumeTimersとloadAd自体を呼ぶタイミング遅らせたほうがベター?
常にAnd版サポートは金食い虫だって論調なので
こういう話は結構悩んでる。
IOS版はObj-Cがネイティブバイナリに近いものができるので
And版みたいに仮想VMが挟まっていない分動作サクサク、メモリも食わない?*2
って感じなのかな?
でもIOSでActionBarみたいなことやると体感的に重く感じるので
あんまり好きくないって言われたかな。
ここらへんはアプリを使って頂いてるユーザ層が違うって結論になるのかもね。。(汗
試しに昨日の考察通り、カウントダウン前に activityStopで GAを止めて=>プレイ終了後 activityStartで再起動 してみたら若干軽くなった気がする。時間的にはほんの僅かな感じだけど。やはりIO(NWアクセスとスレッド数含む)をどれだけ減らせるか次第なのかも
プラポリのメモ)

@home あとで聞いた処 URL の奴はどうも古いぽい。。最新版は apk版らしい。ここらへんのapkってどっかで公開されてないのかな?
2013-10-11 19:10:40 via YoruFukurou to @Home
で色々と試行錯誤したら
- プライバシーポリシーHTMLファイル保存
概要版ファイル名
詳細版ファイル名
これが同じファイル名になってた=>これでエラー落ち
どっちかファイル名変更でOK。
で一度検出&手動記述追加したらPrivacySetting.ppeファイルとして保存しておく
*3
- 次回はppeファイルを一度開かないと HTML出力しようとした時に
「再検出しろ」言われる*4
あと .ppeをキックするとプラポリエディターが立ち上がるけど
このファイル単なるテキストファイルで意味が無い
- PrivacySetting.ppe
って書いてるだけ。
This is the initial file contents for *.ppe file that should be word-sorted in the Preview page of the multi-page editor
PrivacySetting_irof.ppe
みたいに変えても御利益はない。。。
- PrivacyPolicy_irof.xml
なんてPrivacyPolicy.xmlのファイル名に変更しちゃうと、「PrivacyPolicy.xmlが無い!」
ってほざいて新規作成してしまう。。。
なんだかなー(遠い目