ADT22.0.4 メモ
自メモ)
ADT 22.0.4 来たので更新中。これで Android StudioのSDKと同期とられるのだろうか?Google Play Service もなに更新されてるんだろうな。。
ADT 22.0.4 Gradle export で LibraryProjectを使ったの検出するまではいいんだけど、build.gradle 自体を出力しなくなった・・なんか退化してる気がするのは気のせい?
ADT 22.0.4 Gradle export で LibraryProjectを使ったの検出するまではいいんだけど、build.gradle 自体を出力しなくなった・・なんか退化してる気がするのは気のせい?
ADT 22.0.4 デバック実行時に release.apkが入ってる時「署名が違います uninstallして実行しますか?」でinstall出来るようになったのか‥‥地味にすごく便利だなーこの機能
@kimukou2628 おお・・・。それはすばらしい
2013-07-22 18:28:03 via Janetter to @kimukou2628
@TakamiChie ですよねー。何時も端末から消すのすごく面倒でしたから。。(苦笑
2013-07-22 18:29:44 via YoruFukurou to @TakamiChie

なダイアログが出てOK押すとインストールされます。
これすごく便利なんですよねー
なぜかリリースノートに乗ってないけど‥‥
gradle関係のnote記載しか注目されないんですかねー(苦笑
逆にググるとリリースノートで直したってやつが動いてない ってissueがチラホラ。。。
build tools 18.0.0 の renderscript まわりでやらかしちゃったから 17のままで使っててねって言ってる URL
あとアプデして凄く困ってるの(build tools 18.0.0 )
WebViewあたりなんかやらかしちゃったのかな−
- target 17/18 切り替えても駄目><
proguard のバージョンが上がってるのかな??うーん。なんかそんな挙動の気がする。。パフォーマンスのためにgetter/setter使うな という方針が裏目に出てる気がするorz
まあこういう慌てることがあるので
@alterakey zakiさんが17.0に戻すといいよ と書いてますけど、build-tools ってどう切替ればいいんでしょうね?(eclipseから)あともう一個考えられるのは IDEA12用に 17.0をln -sしてるので18.0にしてるのでそれ試すくらいでしょうか
2013-07-26 08:24:27 via YoruFukurou to @alterakey
な運用は鉄則なのかもしれない。。。
ActinBarCompat)
android-support-v7-appcompat.jar
の中で出るので対処は無理っぽいorz
なコンセプトで自作しかないのでしょうかね。。(苦笑
ここにres/は居ない。 URL
2013-08-01 21:40:38 via web
appcompat-v7-18.0.0.aarの中見るとres/フォルダちゃんと居るなぁ。なんでテーマ(Theme.AppCompat.Lite)の参照できないんだろう。。
2013-08-01 21:31:55 via web
@kojiokb appcompatて、結局absみたいにリソース系はライブラリプロジェクトで取り込まないといけないんじゃなかったですっけ?(経緯よく読まずにレスしてますが。
2013-08-01 21:37:07 via twicca to @kojiokb
@miquniqu ですです。で、ここのAdding libraries with resourcesのUsing Android Studioに習って設定してるんですが、AppCompatのThemeが使えるようにならなくて。 URL
2013-08-01 21:48:27 via web to @miquniqu
@kojiokb ふむふむ。何ででしょね。(逃亡
@miquniqu @kojiokb 確かに extras/android/m2repository/com/android/support/appcompat-v7/18.0.0 のって aarですね。aarはgradleでそのまま参照可能って @u1aryz さんが言
2013-08-01 22:03:58 via YoruFukurou to @miquniqu
@kimukou2628 Android Studioでdependencies { ... compile "com.android.support:appcompat-v7:18.0.+"}してもAppCompatのThemeが参照できずハマってまして。。
2013-08-01 22:14:19 via web to @kimukou2628
http://twitter.com/kimukou2628/status/362928190240468992:twitter:detail:right
http://twitter.com/miquniqu/status/362929200853815296:twitter:detail:right
http://twitter.com/kimukou2628/status/362929802430267393:twitter:detail:right
http://twitter.com/miquniqu/status/362930364190171136:twitter:detail:right
ActionBar がSupport Libraryにサポートされたけど、theme.sherlock.light.noactionbarみたいなのなのが無いのでwindowNoTitleをtrueにして新しく作る必要がある。
@kerukerupappa 見本欲しいズラ!
@kimukou_26 そんな難しい事してなくてスタイル継承してitemを追加しているだけズラ! URL
参考にした処>
- New v7 appcompat library で対応したActionBarを試してみた - Qiita
- ActionBarActivity移行メモ - Qiita
- 雛形のプロジェクトを ActionBarCompat 対応してみた。AndroidAnnotations で問題出るかもしれないので様子見。 · GitHub
TLメモ)
Junoさん,クソ重いんだけど,ADTが悪さしてるっぽいな。(´・ω・`)
Optical bonds layout よくわかんね。9patchの点打つ場所がオプションで増えてる・・・
2013-07-25 18:21:41 via web
9patchに赤線加わっててワロタ
もうやめてあげて>< : DisplayMetrics.DENSITY_XXXHIGH URL
URLSupport v7にActionBarきったあああああああああああああああああ
New v7 appcompat libraryってなんだっけ?
Android Support Library rev.13 -> rev.18になったのか。
ActionBarActivity。Themeをそれ用に変えないとダメなのかしら。
おおー、ついにActionBarがSupportLibraryに入ったのか
これでABSに依存してるせいでできなかったいろんなことができるようになるといいな
Android SDK Build-toolsって、APIレベルごとにずらずら増えていくのか・・・?
2013-07-25 09:25:11 via web
@kimukou2628 こんな感じで、SDKのホームフォルダーの直下にbuild-toolsってフォルダーができていて、その下にAPIレベルごとのBuild-toolsが入っていますね。これはUbuntuの画面ですが。 URL
2013-07-25 09:37:50 via web to @kimukou2628
@keicha_hrs キャー(>_<)。idea12のandroid plugin(android maven plugin)用にaaptとかのシンボリック直さなきゃ?。周辺ライブラリころし状態ですね(^-^;)
2013-07-25 09:41:08 via hamoooooon to @keicha_hrs
public void savePassword()This method was deprecated in API level 18.Saving passwords in WebView will not be supported in future versions.
ActionBarSherlock で NavigationDrawer 使うの面倒だったけど少し楽になるか
地味に便利そうなものがいくつか追加されているような。WakefulBroadcastReceiver が気になる URL
いやほんとにこれほしい。今はバージョン判定してPreferenceActivityとPreferenceFragment使い分けみたいなコード書いてる。 RT @yanzm support library に PreferenceFragment まだー?
いやほんとにこれほしい。今はバージョン判定してPreferenceActivityとPreferenceFragment使い分けみたいなコード書いてる。 RT @yanzm support library に PreferenceFragment まだー?
雛形プロジェクトをAppCompat の ActionBar 対応してみたときの差分。ほとんど中身の無いプロジェクトなので差分はかなり少ない。AndroidAnnotations の対応が必要な気がするのでまだ暫定。 URL
あれ?ActionBarActivityってリファレンスにv7って書いてあるけど、なんだかv4の下にあるような?
@chun_ryo v7 の下にあったよ
2013-07-25 11:05:35 via YoruFukurou to @chun_ryo
@zaki50 勘違い。ちゃんとv7の下にありました。
AndroidAnnotations のこのあたりURL が ActionBarCompat に対応する必要がありそうかなと思ったけど ActionBarActivity は getSupportMenuInflater 使わないのか
ざっと見た感じだとActionBarActivity は ABS と違ってMenu まわりに独自のクラス使ってないから AndroidAnnotations 側の対応なしでもいけそうだな
ここからのは個人的希望みたいな奴。
テストサーバと本番行ったり来たりしてると悩むところの話
@kimukou2628 BuildConfig.javaはお試しですか?
2013-07-22 18:37:18 via Janetter to @kimukou2628
@TakamiChie 試してませんでした(汗。 URL らへんの話ですよね。やりたかったのは android gradle plugin のresource.xmlの切替ができたらなーと(変数名同じで
2013-07-22 18:41:25 via YoruFukurou to @TakamiChie
@kimukou2628 ですねー。みたところちゃんとバイナリレベルでデバッグコードは消えてますね。ちなみに下の「リリースビルド時にfalseにならないバグ」は、Windows以外でも出る模様です(Ubuntuで出るという記事があった)。まだ改善してないみたいですねー。
2013-07-22 18:44:43 via Janetter to @kimukou2628