JJUG CCC 2018 Springに参加してきました

はじめに

毎年春と秋にあるJJUGに、今回も参加してきました

電池対策 や New MBPな構成でハード面は問題なかったんですが

一番最後のセッション*1直前で

な状況で死にましたorz*2

Firefoxで急遽、別垢でログインして参照するけど

しかも「誰でも編集」にしても Twの検索+追加 しかできなくなってるんですよね・・

次回はまとめは別垢にしましょう という感じでした*3

まとめ自体

togetter.com togetter.com togetter.com

セッションのスライド情報一覧

d.hatena.ne.jp

参照。裏番でぶつかるセッションはいつもどおり多いですねー

所感的な感想

去年からの流れで

SpringBoot系

  • dockerを使ってとか
  • kotlin*4

クラウド

  • gRPC
  • K8s
  • Apache Kafka
  • AWS
    • GraphQL
    • Swagger(OpenAPI Specification)入門 の話と被りそうな*5
    • IBM Watson ? *6

のお話がやっぱり多い気がするかなーと

自分は主にライブラリ系を聞きに行くんですが

ライブラリ系

  • Java のデータ圧縮ライブラリを極める

speakerdeck.com

ぐらいなんですかね。

ドキュメント生成系

聴講したセッション

Eclipse Help イイヨ のお話でしたがなんか違う感がありました*7

  • Swagger入門

裏番で聞けなかったセッション。FW名自体は 仕事でこれで書かれたDocumentは見たことあるなーぐらいの知識度でした

www.slideshare.net

あとで色々とググって読んでました

docker使えれば試しやすいんだろうけど、win10 Home環境だと使えんのですよね

vargrant( on VirtualBox) がせいぜいで使わせてくれないところもあるし

Swaggerの概要をまとめてみた。

その他

クライアントサイドはJavaFX系が元気ないので うーんな感じなんですよね・・。

懇親会LTであったらしいんですけど、途中で体調不良で帰ってしまったので(汗 *8

懇親会の方は、登壇者が風船つけてわかりやすい ようにされていました。

毎回色々と工夫されているなーと


聴講できたセッション

JUnit5の話

speakerdeck.com

androidでまだ使えないので、どちらかというとEclipse/mavanベースの話

この手の話は確かにハマるので自分も覚えておこうと

dockerの話

https://speakerdeck.com/sammy7th/javaenziniafalsetamefalsedockerru-men-number-jjug-ccc-number-ccc-e5speakerdeck.com

プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化

プログラマのためのDocker教科書 第2版 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化

をベースにした講演でした。登壇者の方凄くテンション高かったのが印象的でしたね〜

で、すごく面白そうって感想だったのですが

www.atmarkit.co.jp

な感じで・・。以前ためしたときはMacだったしなー

Sler系の仕事の場合

  • Winの作業端末強いられる
  • Win10でものProってのがありえなくて Home
    • なぜなら彼らはExcel/Word さえ使えればいいから
    • ASとか動くopenJdkな開発環境はあくまでオプション

なんですよねーw

お前ら開発する気ねーだろって感じで*9

SpotBugsの話

speakerdeck.com

togetter.com

FindBugsの強化版。

  • Java9対応
  • gradleで本体ライブラリをbuildできるよ*10
  • 高速化処理あり

FindBugs 3.0 から SpotBugs 3.1 への移行ガイド — spotbugs 3.1.3 ドキュメント

で聴講してて凄いーと思ったのは

な話。Issueのやり取りって変な挙動したときに治ってるか確認ぐらいしかしたことなかったので

今度他のプロジェクトのでも見てみようかなーと思いました

追記

調べてみたらAS(IDEA)のpluginでてないんだなー

issueには上がってるみたいだけど・・・

JavaでインメモリSQLエンジンを作ってみた

www.slideshare.net

これ昔仕事で実装しようと検討して SqLParser実装しようとして 挫折した記憶があり

とても興味深く聞かせていただきました。

迅速に実装するために機能絞ったって話で、とても興味深かったなーと

あとString値 =>intをkeyとしたHashMapテーブルで参照高速化と*11

デモ環境は4G、運用環境は16G って話がすごくコスパいいなーと

www.slideshare.net

Apache tinkerpopとグラフデータベースの世界

www.slideshare.net

groovy DSLで操作できるgremlin は興味あって個人的にneo4jで触ってはいたので興味深かったです*12

うん、確かにそんな感じでしたねー。gremlin Consoleは別DL(standalone)っぽい

グラフの可視化あたりは実装されてなくて、商用プロダクト側で実装されているんだとか・・・

tech-lab.sios.jp

vertx.io

昔はこんな機能なかったので、ほへーと思いながら聞いてました

*1:先週聞いてた GCPのDialogFlow の話だったのに・・

*2:資料公開待ち期待!

*3:streaming APIも廃止されちゃって利用ユーザにも優しくないなーと

*4:去年はなかったセッション。裏番で聞けなかった><。後でスライドを見る

*5:裏番でみれなかったのでスライドのみ見た。ただAWSいらんので試しやすいかも

*6:TLでは見てたけど、どのセッションだったのか不明

*7:Sler大好きXML設定ファイル!!

*8:まあいても基本ボッチですしー<苦笑

*9:まあ彼らの本業は技術営業だしなー

*10:FindBugsはant/mavenでbuildらしい

*11:Collection型をkeyにしないのが味噌

*12:だいぶ忘れてたけど・・