AdをSwitchする検証プログラムを書いてみた
以前に
な記事を書いてみたんですが
実際使うとしたら何に使えるかな・・と考えてみると
AdのLoadingが遅いんじゃない?
じゃ試しに
- ViewStabの遅延ロードプログラムを書いてみよう
- ついでに一定時間ごとに差替るといいんじゃない?
という事で書いてみました。

Smartphone Ads iPhone・Androidアプリへの広告の実装と管理テクニック
- 作者: カイト株式会社,嶋田智成,石野洋一朗
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2011/11/02
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
AdMakerはMedibaに吸収合併されているので
今回は
AdMob と Mediba で試してみようかと
まあ切っ掛け的には
AdMobのメディエーション機能に関して調べていたら、どうもAdmobの最新版6.0.1にしないと駄目っぽい。会社で使っているのは3.4.3なので一寸調べてみないとな(まず既存のAd表示が動く処あたりから
知りたかったことは
- ViewStubをつかって広告の遅延ロードか可能か?*2
- android:id と android:inflatedId を一致させた場合、inflatedIdでinfrateでViewの差替可能か?
あたり・・。
実行画面はこんな感じ)
- 初回ViewStubの差替
- 1回目Medibaの差替
- 2回目AdMobの差替
まずはダウンロード)
- AdMob
- Mediba
ちなみに
な状態なのでIS01では動きません*3。1.6非対応のAPIつかっているんだろうな・・。
AndroidManifestに権限とActivityを追加)
- AdMob_4.3.1Setting · GitHub な設定が別途必要です
実際に動かすコード)
なんか寂しいので下記の記事のカスタムViewも配置してみます。
メインのレイアウト)
infrateするレイアウト)
- AdMob
- Mediba
外出ししたキーはこんな感じ)
ちなみにAdMobもテストモードで確認しようとしたんですけど
- ads:adUnitId は正規のIDとらないとテストモードもまともに表示されない
な話があり、意味ないので記述を消しました・・。*4
備考)
で実際作ってみて初回のViewStabのinfrateが遅いな・・と思い
今日PF部で呟かれていた下記のお話を試してみると確かにちょっと速くなった気がする・・。