Activity遷移時にスライド効果を消す
自分しか使わなそうなネタですけど
調べるのに苦労した&また調べることになりそうなのでメモ。
通常Activtyから別のActivityを呼ぶとスライド遷移が
付いてしまうわけですが、効果無しでパッと切り替わると動作が速く見えるらしい。*1
とくにios版とかwindowsphone版がある場合
思いっきり比較されてしまうんですよね・・・
一応以下がコード対応記述
- 呼び元
Intent intent = new Intent(this, hogehoge.class);
startActivityForResult(intent, 100);
overridePendingTransition(0,0); //★
- 呼び先
@Override
public void finish() {
super.finish();
overridePendingTransition(0,0);//★
}
実際は下記の例みたいにアニメーション効果をつける為の関数みたいなんですけどね(汗
C(C#)とJavaをまともに速度比較されるのはそれなりに厳しいなとは感じます
- overridePendingTransition に関しては
が参考になるかも
備忘録)
ちなみに

Android Layout Cookbook アプリの価値を高める開発テクニック
- 作者: あんざいゆき
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2011/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 147回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
このTabActivityって
- addViewしない
- タブは表示されない
- ただ中のテキスト等はそのまま残ってしまう(重なる
な現象が起きるので中身の表示制御忘れると大変なことになるかも〜
*1:体感的な話